ネパリンの窓-
				  小野裕子の徒然日記-

1375.やっぱりデスク整理はオモシロイ!

2017/12/21
編集部の依頼で、取材を兼ねて本や書類が一杯の編集者の
デスク整理を行いましたが、たった3時間でみるみるデスク
の上・下、引出しの中が片付き、一同ビックリ!

ざっと3/4が廃棄処分となりました。デスクの持ち主は
仕分けをしている間に、<廃棄スイッチ>が本気モードになり
一心不乱に書類や本と格闘しているのが、よ〜くわかります。

パソコンと電話だけになったデスクトップをきれいに雑巾がけ
しましがが、「広々して、なんときれいなことでしょう!」
一様に感動の言葉がでてきます。

わたしも久しぶりに、心地よい疲労感を味わいました。





1374.年末は忙しいなあ・・・

2017/12/20
最近ずっと取り掛かっていたマニュアルの作成が
やっと終わりました。ちょっと今回は通常以上にいろんな
資料を念入りに見ながら、利用者や現場のことを考えつつ
作成しました。表や写真の加工なども行いつつなので、
ちょっとした冊子を仕上げるようなものです。

ほっとする間もなく、これから某編集部へおでかけ。
今シーズン2度目のデスク周りの整理の取材を受けます。
昨年は5つのメディアから取材がありましたが、今年は
少ない方です。今回は編集者の散らかったデスクを一緒に
片付けるとのこと。さあ、気分を入れ替えていざ出陣!

明日は現場指導で一日立ち仕事。今週は土曜日までフルに
活動です。今年も残すところ10日ほどだなんて、
信じられない感じですね。心の整理が追いつかないわ。。。




1373.パソコントラブル

2017/12/16
 パソコンを立ち上げてさてメール確認を、と思い
いつもの操作を行いましたが、まったく反応がなく、いつまで
たってもネットがつながりません。
もう一台のパソコンがあるので、大丈夫なのですが原因不明。
ローカルメディアにもアクセスできず、さて困ったな〜と思って
いたら、あっ、画面の下に「飛行機マーク!」。
なんだ「機内モード「」になっていたのか。普段機内モードで
パソコンを使うことがないので、失念していました。記憶には
ありませんが、うっかり設定を変更していたようです。

 実は数日前にプリンターのスキャナー機能が突然できなくなり
しばし作業がストップしてしまいました。それぞれに原因が
ありますが、IT系のトラブルは突然降ってわいてくるので、
仕事が立て込んでいるときには困りものですねぇ。
私のようなフリーランスは「これがだめなら、別のこの方法」
と、二重三重に手だてを備えておかねばなりません。




1372.ラ・フランスで絶品コンポートづくり

2017/12/13
先日新潟の友人が、ラ・フランスを送ってくれました。
洋ナシのラ・フランスですが新潟が産地だったとは知らなかった。
そして、実は今まで果実として食べたことはほとんど記憶にあり
ません。なので、「切り方」すらネットで調べたほどです。
食べてみると味が濃厚で梨と桃の両方のイメージです。
美味しい高級フルーツです。

そこで思いついたのが、「コンポート」にすることです。
さっそく美味しそうなレシピを探して作ってみました。
意外に簡単に〜最高に美味しいもの〜が出来上がったので
ビックリ。白ワイン、氷砂糖、レモンを使うのがポイントで、
できたものを1晩寝かして、瓶詰しました。
自分で言うのもなんですが、とにかく白桃のコンポートに匹敵
するくらい美味しいでき。千疋屋で売ってもいいくらいの出来栄
えで、大満足。なんかコンポートにハマってしまいそうです。
ちなみに瓶の中の黒くみえるものは大粒のレーズン。色が染み
でることもなく、こちらも美味しくなりました。



1371.知的なお土産 〜沖縄の鉄軌道ニュース〜

2017/12/10
先日沖縄の友人が上京してきたので一緒に食事を
しました。男同士はわかりませんが、女同士というのは
けっこう会うたびにちょっとしたお土産を用意します。
沖縄という距離感はあれど、彼女と今年は5〜6回は会って
いるような気がします。そんな彼女が今回お土産にもってきて
くれたのが、写真のような数々。
なかでも赤い紐を結んだ「さんぐわー」という「魔除けのお守
り」は知りませんでした。沖縄では古くから食べ物を贈る時に
添えたり、持ち歩くことで広く親しまれているそうです。
「ちゅらくりぃむ」もハンドクリームですが、ハイビスカスの
程よい香りが気に入りました。

ところで今回彼女が沖縄情報として持参してくれたのが「おきな
わ鉄軌道ニュース」です。沖縄県企画部が発行している公共交通
システムの計画案づくりの状況を伝える広報誌。開いてみる
と7つのルート(7つもあったんだ!)についていろんなことが
わかりやすく書かれています。思わず食い入るように見ちゃい
ました。このような「知的でローカルな情報のお土産」は沖縄
好きの私には特にうれしいものです。



TOPページ
前ページ 次ページ