2017/11/10 淡路島の玄関口は岩屋になります。なにぶん初めてのところなので、まずはターミナルの中をブラブラ。観光案内所があったので、そこで電動自転車を借りて、地図をもらい、いろいろなアドバイスを受けて、いざ出発!東ルートと西ルートがありますが、やはり明石海峡大橋の下(道の駅「あわじ」)に行ってみよう(西ルート)。正直、電動自転車なんて初めてで、大丈夫かしら???と思いましたが、なんのなんの。出だしがブィ〜ンと、軽やかに進めるんですよ。結構自転車の整備が行き届いていて乗りやすく、ありがたいことに、「車が少ない!」なので、安心して走れるのです。。道の駅「あわじ」の外から見上げると、このような具合に橋が見えます!巨大な竜が空を飛んでいるように見えますね。圧巻で素晴らしい!
2017/11/8 1か月ぶりくらいに日記を書きます。この間土日も関係なく出張やセミナー、取材など諸々こなしながら、駆け抜けてきたような気がします。少々ストレスがたまり疲れ気味ですが、こんなときは青空の下でリフレッシュするのが、一番です。今回西明石のクライアントの仕事も一山超えたので、好天も幸いし、仕事の翌日の半日をオフにして、気分転換することにしました。地元の人の情報によると淡路島にわたって、レンタサイクルで島を走ってみるのがお勧めとのこと。今回素直にアドバイスにしたがってみました。帰りの新幹線まで5時間ほどの小旅行。いつものことですが、船に乗るのはとてもワクワクします。驚いたことに、明石〜淡路島(岩屋)を結ぶ淡路ジェノバラインの乗船時間は、なんと13分程度とのこと。その間に明石海峡大橋の下をくぐっていくのですから、期待感が増します。乗船する高速船は、なんとも愉快な船ですねぇ!もちろん私は、少々寒くても2階で潮風を浴びます。巨大な明石海峡大橋をまじかで見れるこの船のルートは絶対お勧め!これ観光の穴場といえますね。今年一番のヒットかもしれません。
2017/10/15 最近自宅ファックスの調子がイマイチなので、さっそく買い替えに行きました。考えてみれば7年も使っていたのです。「お疲れさん」という感じ。今回はパナソニックの最新機種にしました。スマートフォンからでも、ファックスの受信内容が確認できるというもの。これから「年末年始段取りノート」の注文がファックスでドンドン入ってくるので、早めにスタンバイしなくっちゃね。 そういえば、5年前に段取りノートが読売新聞に掲載されたときに、その日の朝からず〜っと電話とファックスが鳴り続け全国から300件のファックスを受けたことを思い出しました。ありがたいことでしたが、私にとっては忘れなれない恐怖の1週間でした。前のファックスはカチャカチャと受信し、よく耐えてくれたわ。
2017/10/13 10月11日〜13日は、東京ビッグサイトでe-ドキュメントが開催されました。情報収集にと今回は11日と13日に出かけいくつかのセミナーを受講しました。 せっかくここまで来たので、ついでに水上バスの乗り場を見たり、ちょっとブラブラしました。 ゆりかもめの国際展示場駅と直結してTFTビル(東京ファッションタウンビル)がありますが、偶然このビルを歩いていたら、ちょうど屋内にある滝としては世界一の「シャワーツリー」が水を流すショーを行っているところでした。このショーは毎日定時に建物吹き抜け部10階(落差35m)から2トンの水を7分間流すものらしいですが、いいタイミングでした。ライトアップされた水は「水滴」ならぬ「水の糸」のようです。まさに「白糸の滝」だわ。
2017/10/04 仙台の友人から、彼女の実家でとれたという美味しい新米が届きました。実にうれしいプレゼントです。最近仕事が忙しくて、この数日ご飯を炊いていなかった私ですが、これはぜひとも土鍋でご飯を炊いてみよう!新米なので水分が多いだろうから、水に浸す時間も通常よりは少し短めにして、お水も大さじ1杯ほど減らすようにして、炊いてみました。そうそう、ご飯を引き立てる「お供」の準備も。いや〜、やはり新米は美味しい。炊き上がりもなんと美しいことか。お米の適度な粘りとあまみ、水分が絶妙です。そして何よりも、生産者の顔が見えるところが更に心まで満たせてくれます。
なにぶん初めてのところなので、まずはターミナルの
中をブラブラ。観光案内所があったので、そこで
電動自転車を借りて、地図をもらい、いろいろなアドバイスを
受けて、いざ出発!東ルートと西ルートがありますが、
やはり明石海峡大橋の下(道の駅「あわじ」)に行ってみよう
(西ルート)。
正直、電動自転車なんて初めてで、大丈夫かしら???
と思いましたが、なんのなんの。
出だしがブィ〜ンと、軽やかに進めるんですよ。
結構自転車の整備が行き届いていて乗りやすく、ありがたい
ことに、「車が少ない!」なので、安心して走れるのです。。
道の駅「あわじ」の外から見上げると、このような具合に橋が
見えます!巨大な竜が空を飛んでいるように見えますね。
圧巻で素晴らしい!