ネパリンの窓-
				  小野裕子の徒然日記-

1220.全日空機の緊急着陸

2017/08/13
今日8月12日は、日航ジャンボ機墜落事故から32年。
もう30年以上たったのだと、昨日のことのように当時を
思い出しましたが、関係者以外にとっては徐々に記憶が
薄れていきます。

そのような中!まさに同日8月12日、離陸直後の羽田発
伊丹空港行の全日空機が機内の気圧を保つ与圧システムの
異常を示す警報がでたため、羽田空港に引き返すという
事態が発生しました。真相が徐々に解明されてきていますが、
どうやら日航ジャンボ機の事故のときと同じような状況
だったとのこと。今回は全員無事でしたが、なんとも
あらゆる状況が32年前と合致し、ちょっと背筋が寒くなる
ような気がします。実は私もたまに羽田〜伊丹便を利用し
ますが、乗るたびに御巣鷹山のことが頭をよぎっています。
(合掌)




1220.よく考えるなぁ〜

2017/08/12
お風場には、ほとんどの家で洗面器、座いす、そして
お湯用の手桶があるのではないでしょうか。
風呂上がりには、それらをできるだけ乾くように置いて
お風呂を後にしますが、置き場に迷ってしまいますね。

そんなとき100円ショップで見つけたのが、コレ。
ぜ〜んぶ引っ掛けて吊るすというもの。
うまい具合に全部引っ掛かるものです。
お風呂の床部分がすっきりするのでいいわ!
それにしても、これを考えた人には感心します。
いいところを掴んでいます。


1219.不穏な動き

2017/08/10
今年は戦後72年。この時期、広島や長崎の原爆について
テレビでもいろいろ放映されます。そのような中、
トランプ米大統領が北朝鮮に「これ以上、米国を脅さない
方がいい。世界が見たこともないような炎と怒りに直面する
ことになる」と強い表現で警告したとのこと。北朝鮮が
グアムにミサイル射撃を検討しているなど、庶民には真相は
わかりませんが、とにかく危ない者同士が危ない兵器の
ボタンを握っているので、空恐ろしく思います。
「まさか」・・・の、思いがけないことが起こるのが世の中の常。
日本の空から、変なものが落ちてこないように祈るばかりですが、
周辺の国々の様子をみると、改憲も必要なことかもしれません。
日本の立ち位置は難しいものですね。
気になるのは安部首相の動き、今月内に何かサプライズが
起こるとのこと?




1218.マンゴーの花びらカット

2017/08/9
いただいたマンゴーを初めて花びらカットにしてみました。
長年生きていながら、初めてのこと。
マンゴーの種の位置を見極めて、包丁を入れるのが
難しいですね。位置がずれると包丁が種にぶつかったり、
食べるところが少なくなります。まずは、よ〜く種の位置を
見極めて、「アジの開き」のように三枚おろす!
そして実の部分を皮ギリギリに1p程度の縦・横カット。
あ、皮の周りも一周ぐるりと隠し包丁を。

今回はぎこちなかったですが、まだマンゴーが4個あるので
上達することでしょう!


1217.沖縄から<マンゴー>が!!

2017/08/08
沖縄の友人Sさんから、マンゴーが送られてきました!
今年は沖縄のマンゴーが豊作だそうです。

この台風で飛行機の欠便が多い中、冷たく冷やされた
ベストコンディションでよくぞ沖縄から!

箱を開いてみると、こんなに大きくきれいなマンゴーが
入っていました。生のマンゴーは、買ったこともあまり見た
こともありません。よく花のように、きれいに食べやすく
切っているのを見かけますが、さてどういうふうに切るの
かしら?確か大きな種があったような気がしますが、、、、
ネットで調べて切って食してみました。
熟し加減もちょうどよく、濃厚でジューシーでとても美味
しいです!知らなかったマンゴーってこんな味なんだ。
「1個完食」したからこそわかる。



TOPページ
前ページ 次ページ