ネパリンの窓-
				  小野裕子の徒然日記-

1201.HAZUKI ルーペを買ってはみたが・・・

2017/07/06
最近俳優の石坂浩二さんなどがテレビのコマーシャルでよく紹介
している、拡大眼鏡の「HAZUKIルーペ」を買ってみました。
もしかして、パソコンの画面が見やすくなるかも・・・?
と思ったのですが、これは大ハズレ!
あくまでも虫眼鏡のように、手元の新聞などの文字が大きく
見えるというものでした。確かに眼鏡の上にこの眼鏡をかけて
みれば、手元の新聞文字などは大きく見えますね。
でも、私にはちょっと「用途」が違いました。。。

先ほど83歳になる母と電話で話していましたが、毎日新聞を
読むようにしているけれど、文字が見にくいとのこと。
そうだ、母の誕生日も近いしこれをプレゼントしてみよう。
サテ、どんな反応を示すかな?(笑)



1200.除光液で生まれ変わった 〜マウスパッド〜

2017/07/05
毎日使っている白いマウスパッドですが、ふと気がつくと
ボールペンなどのインクがたくさんついています。

さて、何を使ってキレイにするかと思い、「そうだ除光液が
いいかも?」と、除光液をつけたコットンで拭いて、その後
更に水拭きすると、このようにキレイになりました。

ただし、除光液の主な成分は「アセトン」という化学物質で
かなり危険な化学物質でもあるようです。改めて除光液の
ボトルをみてみると「注意書き」にいろいろ書かれていますね。
これを読むと爪用としては、「アセトンフリー」にしたほうが
いいみたいですねぇ。


1199.「バーバラ」がやっていた 〜エケベリア〜

2017/07/04
ファイリング・セミナーが終わり、帰りに渋谷の「ヒカリエ」
の中にある日比谷花壇をのぞいてみました。昨年西畠清順さんの
展示会を見て以来、観葉植物に魅かれています。

そこで「おっ!」と目を止めたのが、このエケベリアという多肉
植物です。肉厚のヘラ状の葉っぱが、バラの花のようにロゼッタ
状に並び、とても美しく、大きくリッパ。直径19pほど。
特に植木鉢に入れなくてもよいとのことなので、思わず買ってし
まいました。
原産地は中央アメリカやメキシコといった乾燥した暖かい地域だ
そうです。先日買った繊細な「ジュエリー」ちゃんは蘭の一種な
ので高温多湿系ですが、今度はその<逆>ということです。
そうそう、この子は「バーバラ」」という名にしようかな。
叔父が作ったお皿がベストマッチ。




1198.全てがうまくいく 〜へのカッパ御守〜

2017/07/01
私は参拝するとよく御守を買います。
だいたい、ほとんどのカバンに1個御守を入れています。

今日は「これこそ私にピッタリ」な御守を、仕事帰りに
立ち寄った柴又の帝釈天で見つけました。その名も
「すべてがうまくいく〜へのカッパ御守〜!」です。

実は私は神社などで願いごとをするとき、まさに「すべてが
必ずうまくいきますように」と願掛けしているのです。

自分では、「ちょっと欲張りかな〜?」と思っているのですが、
実は私だけではなかったようですね。このような御守がある
ということは。。。
なんともユーモラスな可愛いカッパなので、思わず買って
しまいました。 *夏らしく水辺の写真に載せて撮影



1197.夏場はやはり「お豆腐」よね!

2017/06/29
この時季蒸し暑くなり、ついつい体調を崩しがちです。

私は1年のうちで自分が体調を崩しやすいのが、
この6月と2月であることを知っています。
ですので特に6月は食中毒にならないように食べ物に気を付け、
寝冷えをしないように、疲れを溜め込まないようになど、
気をつけています。そして栄養もしっかり!

この時季の私は毎日お豆腐を食べますが、最近この「男前豆腐」
にハマっています。一丁150円位。いろんな野菜の薬味やカツオ
、シラスなどをたっぷりかけて食べます。おぼろ豆腐のような
お豆腐で、容器も余分な水が下に落ちるような仕掛けになって
いるんですよ。


TOPページ
前ページ 次ページ