ネパリンの窓-
				  小野裕子の徒然日記-

1186.百人番所 〜皇居東御苑〜

2017/06/11
皇居東御苑を大手門から入り、同心番所前を通りしばらく
歩くと、思わず足を止めてしまうのがここ「百人番所」です。
なんと大きい(細長い)建物かしら!50mはありそうです。
ここは江戸城最大の検問所で、百人組と呼ばれる精鋭集団が
警護していたそうです。数少ない江戸城の遺構だそう。

ここを背景に見る大手町の風景が、私は好きです。
300年前の侍がタイムスリップして、この風景をみたら・・・
腰を抜かすでしょう。映画のワンシーンみたいな風景です。


1185.花菖蒲満開 〜皇居東御苑〜

2017/06/10
「皇居東御苑」といっても、意外と行ったことがある人
や知っている人は少ないのではないでしょうか?
かく言う私も、数年前に一度行ったことがある程度で、
そのときには結構感動したものでしたが、冬場だったので、
二の丸庭園などのお庭のほうは見ていませんでした。

でも、先日東御苑をボランティアガイドをしている友人から
花菖蒲のことを聞き、「今、行かなくっちゃ見逃すわ!」と
思い立って今日見てきました。いや〜、驚いた。ちょうど満開
で、いろんな種類の菖蒲の花が綺麗なこと!!
東御苑は見どころが一杯で、何しろ「空気」が違うように
感じます。やはり「皇居」なのねぇ。もう一回見に行くわよ。
なんでこんないいところを見逃していたのかしら・・・と
改めて思います。


1184.立ち飲み屋、初日デビュー戦!

2017/06/7
今日は立ち飲み屋「庫裏(くり)」さんでのカウンター内、
初デビューの日でした。水曜日とは言え、開店前から常連さん
はご来店。この日は延べ50〜60人のお客さんで、常時お店は
黒山の人だかり。女将さんとママさんと私の3人態勢です。

感想としては、も〜大変!シッチャカメッチャカで、
頭も体も常時フル回転という感じです。
注文をとって後でお会計・・・ではなく、商品と引き換えに
その場でお金を頂く方式。暗算は苦手だわ〜。
注文を受け、該当の日本酒を探し出し、一升瓶のフタを開け、
お猪口に注ぎ、客の前に置き、一升瓶も置いて見せて⇒しまう
・・・の繰り返し。自分の選んだお酒の写メをとる人のなんと
多いことか。
そして難儀なのは一升瓶のフタ!なかなか開かず、右手の人差し
指の下の「腱」を痛めたようです。これが一番のネックです。
想像もしませんでした。

やっと5時間が終わりましたが、初日にして結構いろんなこと
が見えてきたような気がします。週1回なんて甘かったわ。
しばらくは月1〜2回ペースでやらせて頂きましょう。

まずは一升瓶のフタをスムーズに開けるトレーニングだわ!
それから日本酒のデータベースも徐々に作っていこうっと。
それにしても女将さんもママさんも、スゴイなあ。


1183.マグロのカマを使って・・・

2017/06/06
 先日スーパーでマグロのカマの冷凍を見つけました。
なんとなく買ってみたくなり衝動買いをしましたが、
2個入っていました。う〜ん、どのように調理しようかな?
煮物も平凡だし・・・ということでクックパッドを見てみると
美味しそうな「マグロのカマの黒胡椒焼き」の写真が
でていました。これだわ!ちょうどアメリカ人の友人から
もらったつぶす前の黒胡椒もあるし。
 冷凍のマグロを解凍し、ニンニクをすり込み、塩と黒胡椒
をつけてオーブンで焼きました。最後にオリーブオイルを
かけて一丁上がり!ワイルドなものができました。
マグロのカマって、驚くほど身が多いですね。


1182.私にできるかしら〜?

2017/06/05
友人の日本酒立ち飲み屋の女将さんに頼まれて
7日の夜から週1回位、カウンターの中に入ることになりました。
缶詰バーを開いてみたい私としては興味あり!

最近仕事のデスクワークや原稿書きで一日机に座っていること
も多く、ちょっと「煮詰まって」くるので、
「気分転換にいいかも〜」と気軽に引き受けたものの
ちょっと不安になり開店前の下ごしらえのときからオジャマ
して、仕事の内容や手順、いやそれより前に「どこに何があるか」
・・・・といったところから、教わってきました。

そして話を聞くほどに目の前がクラクラしてきます。。。
いきなり、バックではなくフロントでお客さん対応。
日本酒の種類が30種類あまり、酒肴「・・・・えっ?80種類!」も。
グラスは45mlと90ml。酒や酒肴の値段は1品100〜200円。
酒も酒肴もどれがいくらなの???
えっ?「おすすめの日本酒セット」はお客さんが1種類選び、
こちらで2種類と酒肴2種類を選んで、ぜ〜んぶで900円以内に収
めるって?お会計はその場で頂戴するので、すべてが同時進行
での暗算だわ!絶対電卓がいる〜。暗算は苦手だわ。

暇な店なら心配しませんが、いつも黒山の人だかりの店なので
ちょっとボ〜然としそうです。さてさて、デビュー戦はどう
なりますかねぇ。撃沈しそうだわ。
あ、これからエプロンを買いに行かなくっちゃ。







TOPページ
前ページ 次ページ