ネパリンの窓-
				  小野裕子の徒然日記-

1106.海の中道でリゾート 〜ザ・ルイガンズ〜

2016/12/7
福岡での宿泊は、いつも客先に近いところを最優先で
選んでいましたが、今回は時間的に少し余裕があったので、
以前から泊まってみたかった海の中道にあるリゾートホテル
「ザ・ルイガンズ」に泊まってみました。

博多の駅前から専用バスで約40分。海沿いの高速道路を
走りながら、頭の中はだんだん<リゾートモード>に
切り替わっていきます。今回は180度絶景の景色が広がる
広いテラス付きのツインを選びました。
夕日を見ながら冷えたスパークリングワインを。。
できればテラスで飲みたいところですが、「寒い!」
今度はぜひ暖かくなって来たいものです。
なんという<非日常感!> 

深夜テラスにでてみると、空には満天の星が輝いていました。
大いにリフレッシュできました。
福岡は博多から1時間以内で、ここ海の中道や「福岡のハワイ!」
糸島などがあって、いいですねぇ。




1105.博多駅前、大陥没地帯も今は・・・

2016/12/6
福岡でのセミナーのために前日入りし、
その会場の下見をしてきました。
なんと、先日大陥没をした博多駅前の大通りに面した
ビルに、その会場があります。

道路は、今はもう、その跡形もないように車もスムーズ
に流れています。しっかし、目の前が大陥没したら
私はきっと、足がすくんでしまうでしょうねぇ。

なんか最近、自然災害や事件・事故など、いつ何が
おこるかわからないので、そんなときのための
「心がまえ」を考えておく必要があるように思います。


1104.女性にやさしいキャリーカート

2016/12/5
私にとって出張用のキャリーカートは消耗品です。
ハードに使うので、2年くらいで買い替えているかしら?
現在3個のそれを持っていますが、出張の宿泊数や
仕事の内容などで、その都度取り替えて使用しています。

●タテ型(大)、タテ型(中)、ヨコ型(中)

一番よく使うキャリーカートはタテ型(中)ですが、
酷使したのでそろそろ買い替えの時期です。
で、先日偶然に立ち寄った店でとてもいいキャリーカート
を見つけたので購入しました。

選んだ主なポイントは、次の4点です。
 @クッションボディの使いやすい前面ポケット
 Aキチンとした別製のパソコンバッグがついている
 Bアクセサリーなどの小物が入れられるポケットが2つ、
  カバンの中についている(写真)
お店の人に聞いてみると、女性仕様のキャリーとのこと。
私もいろいろなキャリーを見てきましたが、手ごろな値段
でこのようなキャリーはなかなかありません。



1103.ベターホーム12月号に掲載されました

2016/12/3
「月刊ベターホーム」という雑誌(2016年12月号)に
「〜ファイリングのプロが教える〜書類の整理術」と
いう記事で取材協力をしました。

この雑誌に載るのは3回目だと思いますが、今回は
ホームファイリングの話だけでなく、年賀状の整理に
ついても「小野式の年賀状整理フロー」を紹介し、
「年末年始段取りノート」のことも掲載されています。

この本のメインとなる特集は今回「うちのおせち」。
値段は324円ですが、とてもいろんな情報満載で、
特にこの12月号はお勧めです!



1102.お勧めの沖縄土産 〜ハッピーごまふくろう〜

2016/12/02
先日沖縄の方から頂いたお土産の「ごまふくろう」に
感心しています。黒ゴマとマカダミアナッツをじっくり
自家焙煎し、沖縄産の黒砂糖と海水塩で味を整えたお菓子です。
歯ごたえが心地よく、温かい甘さとほんのりした塩かげん。
食べだしたらやめられないわ!

お土産に大切な点は“かさばらないこと”もあります。
その点もクリアしています。そして箱の中にオリジナルの
リュウキュウアオバズク(ふくろう)のポストカードが1枚
入っていることも気が利いていますね。お礼状にいい。
そして何より「沖縄県内のみの限定販売」とのこと。






TOPページ
前ページ 次ページ