2016/06/11 先日奈良の大和西大寺駅そばのビル(西大寺サンワシティ)内にあるパン屋さんで、珍しいパンを見かけました。「ちくわパン」(180円)。もろ、ちくわがパンに挟んであるのです。「ありそうで、なかったパンかも?」何しろ、私は初めてです。さっそく持ち帰って温めて食べてみました。これはイケます!なるほどね。ちくわの中にマヨネーズみたいなものが入っているんです。ビールなどがメインの飲み会のメニューに入っているといいかも。このパン屋さんで見た「ボルケーノ」という火山の噴火口をイメージした丸いイカスミパンもおもしろかったわ。溶岩はチーズ。思わずディズニーシーのボルケーノを思い出しました。
2016/06/8 先のブログに「とまりん」のことがでましたが、「とまりん」は、渡嘉敷・座間味・粟国・久米島・南北大東の離島を結ぶ船舶が発着する泊港にある複合的な旅客船ターミナルです。各航路の乗船券売り場はもちろん、コンビニや銀行のATM、沖縄料理の店、ホテルなど、いろいろあります。2Fにある外のウッドデッキでのんびりしたいところですが、なんせ<暑い!>。お勧めは2Fにあるカフェです。港の風景が目の前に広がり、混んでもおらず、のんびり沖縄タイムを過ごすことができますよ。先日、離島情報を集めるべく乗船券売り場あたりを歩いていたら外国人旅行者に声をかけられました。「かりゆしウエア」を着た私は、かなり現地の人らしく見えたようです(笑)
2016/06/06 ロコイン沖縄から歩いて10分ほどで泊港(とまりん)へ着きます。先日、ちょいと船でも見ようと「とまりん」へ行きましたが、その途中(隣)にある沖縄船員会館1Fの「いかり屋」という店がなんとなくオモシロそうで、立ち寄ってみました。「オモシロいかどうか」・・・は、本能で感じとるもの。ランチのバイキングが600円程度、ステーキランチも999円!?私が入ったのは午後3時頃という中途半端な時間なので、結構広い店内も、ほとんどお客はいませんでした。メニューを見ると結構メニューのレパートリーが広いわ〜。新鮮な宮古島の車エビの塩焼きとゴーヤと玉ねぎの和え物を前菜に、メインは牛ロースのステーキ定食。ドリンクはオリオンビール。そして最後のデザートは氷ぜんざいに練乳をかけて。。。。あ〜、食べ過ぎてしまった。。。。
2016/06/05 沖縄に行くと、仕事の翌日はフリータイムにしています。本当は離島や中部方面に行きたいところですが、それほど時間もありません。市内の観光スポットもほとんど行ったので、さして興味もありません。そして何より、日中出歩くのは、「暑い!」ですね。そんな私は最近、「ロコイン沖縄」の近くに「ちはや書房」という古本屋を見つけ、来たら必ず足を運ぶようにしています。基本的に沖縄の歴史や伝統、文化、生活風習などの古本が多く、貴重本の宝庫だと私は思っています。今回買ったのは1979年沖縄県婦人連合会編の「沖縄移民女性史」です。以前から戦前戦後の移民に関心をもっていますが、これは<沖縄の女性>のそれに限定したものです。さっそくホテルのロビーでゆったり、そして一気に読み上げました。明治・大正・昭和にかけて、その時々の国の事情により、南米(ブラジル・ボリビア・ペルー・アルゼンチン)やハワイに契約開拓移民として、家族とまたは、まだ見ぬ夫の写真を胸に、過酷な自然の中に飛び込んでいった女性たち。一人一人の人生がまさにドラマでした。どんな過酷な人生でも異国に根をはり、3〜4代後は一族が50人位に増えているという逞しさ。スゴイです。
2016/06/01 最近定期的に沖縄に出張していますが、いつも定宿にするのが、「ロコイン沖縄」です。最寄駅はモノレールの「県庁前」で、そこから徒歩で10〜15分ほどかかりますが、松山という繁華街を過ぎたところにあります。このホテルのいいところは、朝食が沖縄料理主体でとても種類が豊富で、美味しいことです。そして、部屋もスタンダードでも本土よりは若干広く、デスクも広く使いやすいので助かります。さて、窓からの風景は・・・松山公園の緑の芝生がバッチリ!細かいことですが、お茶セットは茶碗でなく「マグカップ」というのもコーヒー好きにはうれしいわ。お茶はさんぴん茶とゴーヤ茶。そうそう女性向けのアメニティセットも充実していますよ。「ロコイン沖縄」はお勧めのビジネスホテルです。
にあるパン屋さんで、珍しいパンを見かけました。
「ちくわパン」(180円)。もろ、ちくわがパンに挟んである
のです。
「ありそうで、なかったパンかも?」何しろ、私は初めてです。
さっそく持ち帰って温めて食べてみました。
これはイケます!なるほどね。
ちくわの中にマヨネーズみたいなものが入っているんです。
ビールなどがメインの飲み会のメニューに入っているといいかも。
このパン屋さんで見た「ボルケーノ」という火山の噴火口を
イメージした丸いイカスミパンもおもしろかったわ。溶岩は
チーズ。思わずディズニーシーのボルケーノを思い出しました。